日本橋トリビア
歴史編
4

日本橋の橋名は、漢字とひらがなの2種類の表記で、南北それぞれ対称的に書かれているのはなぜですか?

元々日本には文字がなく、中国から漢字を輸入して万葉集を作りました。
その後、古今集の頃には女官中心にひらがなが流行し、漢字は男文字、ひらがなは女文字として公式文書は漢字、私的文書はひらがなと使い分けされるようになりました。
芝にある増上寺には徳川将軍6名が眠っており、その前の大門は「だいもん」と呼ぶ中国読みです。
人形町にある花街の芳町の前の大門は「おおもん」と呼ぶ日本読みです。
つまり日本橋の橋名がクロスする形で配置されているのは、そのクロスの中心に位置する橋の中心が公的にも私的にも、または政治的にも文化的にも、この町と国の中心だという事を現わしているのです。